九州・沖縄地方の緊急事態宣・まん延防止等重点措置。佐賀県・長崎県で解除
福岡県と沖縄県に発出されている緊急事態宣言、ならびに熊本県、宮崎県、鹿児島県に発出されているまん延防止等重点措置の延長が決定しました。期限は、9月30日(木)までの予定となっています。一方、佐賀県・長崎県のまん延防止等重点措置は、9月12日(日)をもって解除されます。
九州・沖縄各県の措置適用状況
県名 | 措置内容 | 期間 |
福岡県 | 緊急事態宣言 | 9月30日(木)まで延長 |
佐賀県 | まん延防止等重点措置 | 9月12日(日)で解除 |
長崎県 | まん延防止等重点措置 | 9月12日(日)で解除 |
熊本県 | まん延防止等重点措置 | 9月30日(木)まで延長 |
大分県 | ||
宮崎県 | まん延防止等重点措置 | 9月30日(木)まで延長 |
鹿児島県 | まん延防止等重点措置 | 9月30日(木)まで延長 |
沖縄県 | 緊急事態宣言 | 9月30日(木)まで延長 |
佐賀県では要請解除
まん延防止等重点措置の解除に伴い、対象地域となった合併前の旧唐津市の午後8時までの営業時間短縮と終日の酒類提供の自粛と、県内全域の飲食店への時短要請も9月12日(日)をもって解除される予定です。
長崎県の要請状況
国の指定解除に伴い、「まん延防止等重点措置」の適用は9月12日で終了となりますが、感染が未だ危機的状況(ステージ5)にある佐世保市については、県独自の「緊急事態宣言」を9月30日まで延長することになりました。 感染状況の改善が見られる長崎市及びその他市町は9月12日で解除し、時短要請や外出自粛要請も終了となります。
長崎県ホームページ
【追記:2021年9月22日】
佐世保市に発令中の県独自の「緊急事態宣言」は、9月24日までで前倒し解除し、時短要請や外出自粛要請も終了することになりました。また佐世保市を含め県全体の感染段階を9月25日からステージ2に引き下げ、県内観光キャンペーンが9月25日から再開されます。
長崎県ホームページ
大分県の営業時間短縮要請は延長
大分県では、8月20日から県内全域の飲食店に対する営業時間の短縮要請が、9月26日(日)まで延長されることになりました。 大分県の新規感染者数は減少しているものの、人口10万人当たりでみると9月9日の時点で37.27人と、ステージ4の状況です。
大分県ホームページ
山口県の集中対策期間も延長
また山口県では、8月30日(月)から9月12日(日)まで県内全域の飲食店に対する営業時間の短縮要請(第1期)が、9月13日(月)から9月26日(日)まで第2期として延長されることになりました。 山口県では、現在「デルタ株感染拡大防止集中対策」が実施されています。
山口県ホームページ
コメント